逆流性食道炎の種類と原因

逆流性食道炎とは、胃の中の胃酸などが食道に逆流して、炎症を起こす病気の事です。

 

①食道と胃間にある筋肉(下部食道括約筋)の締まりが悪い
重篤な症例として食道裂肛ヘルニアというものがあり、胃の一部が横隔膜の穴を通って、食道側にはみ出してしまうものがあります。これは体質なので手術以外に選択肢はありません。他にも加齢や血圧をを下げる薬の副作用で筋肉の締まりが悪くなり症状が現れる事もあります。

 

②胃に圧がかかる
お腹に何らかの圧がかかると食道への逆流が起こりやすくなります。暴飲暴食や、肥満、お腹に力をいれたり前かがみの姿勢などでお腹が押されて逆流の原因となります。また便秘でも腸から胃に圧力がかかります。

 

③胃酸が多く出る
アルコール、高たんぱく食、高脂肪食、コーヒーなどは胃酸分泌を亢進すると言われています。近年はピロリ菌に感染する割合が減り、胃が健康=胃酸分泌が多い人が多く逆流性食道炎の患者さんは増える傾向にあるといわれています。

 

逆流性食道炎の症状

呑酸症状や胸やけ、みぞおちの痛みなどがあります。喉まで胃酸が逆流してきた場合喉の違和感や、喘息のような咳症状が現れることもあります。

 

当サロンの取り組み

逆流性食道炎のように胃の近辺に痛みがある場合重篤な疾患が隠れている場合がありますので、先ず初めに医療機関で精密検査をされることをお勧めします。疾患が見つかった場合には医師の指示に従い医療機関での治療を最優先に行いましょう。

 

症状がおちつき、医師の許可があれば当サロンでも治療を行います。東洋医学的な四診を行い証を立てて治療方針を決めて、上田式東洋医学総合治療、奇経治療、等を組み合わせて、患者さんそれぞれの身体のバランスを整えて、自然治癒力を高める治療を行って参ります。

総合治療の初回体験コース

初回価格

LINE公式アカウントにご登録いただくとお得なクーポンがございます!
  • facebook
  • facebook
  • LINE